車いす搭載タイプ
車イス対応タイプ(通常のキャンピングカー(モーターホーム)を改造しているタイプ)です。アメリカは路線バスのほとんどにリフトがついているように バリアフリー最先端の国ですので、キャンピングカー(モーターホーム)にもうまく応用されています。
▼25~30フィート前後のタイプを改造して、通常の出入り口の横にリフトがあります。


▼ダイネット(リビング)エリアも広くできてます。


就寝 大人4名、子供(12歳以下)1〜2名
(乗車定員:5〜6名)
★最大で5名様まで一緒にキャンピングカー(モーターホーム)の旅がお楽しみいただけます!
長さ 25~30フィート(約7.6m~約9.1m)
排気量 7,400cc(ガソリンエンジン)
◆設備
- クルーズコントロール
- パワーステアリング
- シャワー
- トイレ
- 湯沸かし器
- ガスレンジ 電子レンジ
- 冷蔵庫
- キッチンシンク
- ラジオ
- CDプレーヤー
- 発電機
◆ベッドサイズ(3〜4ベッド)
- 常設ベッド 188cm×152cm
- ダイネット (ダイニングベッド) 198cm×137cm
- ソファーベッド 188cm×101cm
車内が動画でご覧いただけます。(ほぼ同じ大きさのCS-30タイプの動画です)
★車イスをご利用されたお客様の「体験記」この車種についての紹介ブログはコチラ! → 【1】 【2】
★「体験記」ページにも多くのお客様からご紹介されています。 → コチラ!
トラベルデポが撮影サポートをした、車いす生活の不良オヤジと仲間達、総勢11名で楽しんだ、涙あり、笑いありの『ルート66 キャンピングカー(モーターホーム)の旅』が映画になりました!
▼映画「DON’T STOP!」紹介動画
★最新の車いす用リフト付きのモーターホームをご紹介!(コロナで延期になっておりましたが、2022年4月に実施する予定で動いております)
トラベルデポの『車いすのお客様体験記ページ』をご覧いただいたお客様からいただいた、『3人兄弟の一番上の姉が車いす生活をしているので、日本国内では乗降の度に兄が担いでサポートしているのですが、リフト付きのモーターホームをレンタルして約1ヶ月のアメリカ モーターホームの旅をしたいのですが、、、』といったご相談。
以前はこの『車いす搭載タイプ』ページ上段で紹介しているクラスCタイプの30フィートサイズのモーターホームがアメリカ本土にあるレンタル会社で所有していたのですが、現在はなくなってしまっていたため、いろいろ探したところ、バンクーバーにクラスAタイプであればリフト付きのモーターホームをレンタルできる会社があり、無事に手配することができました。
ちなみに、カナダでレンタルしたモーターホームでも、レンタル時にアメリカへ入国をすることを申請すればアメリカの各スポットへ行くことができます。
2020年5月、約1ヶ月に渡って楽しまれる3人兄弟でのモーターホームの旅。日程プランニングのお手伝い&万全な現地サポート等で一生の想い出を創っていただきたいと思います。(コロナで延期になっておりましたが、2022年4月に実施する予定で動いております)
現在、クラウドファンディングで一生の想い出に残る旅の支援をしていただけるかたを募集中です。詳細や熱い想いは3/下記クラウドファンディングページにアップしております。きょうだい愛、素敵ですね。
▼比嘉ブラザーズの挑戦!リフト付キャンピングカーアメリカ旅!
(おかげさまで、156名様から合計180万円を超える支援をいただき、プロジェクトが成立いたしました。有難うございました!)
https://readyfor.jp/projects/higabrothers?fbclid=IwAR1I9-y9m7lBVeGizuX0VYqtv-obMyM8EtPea4alobmzO1HbReBejBejpzU